

| 縦書きにしたい | 文字シートを選択して、画面右側の文字シート設定欄で「 |
|---|---|
| 文字を追加したい | 文字シートを作成して、任意の場所に文字を配置できます。「文字を入力する」をご参照ください。 |
| 文字シートを削除したい | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「シートを削除する」をご参照ください。 |
| 配置した文字シートを選べない | 複数のシートが重なっていると、下になっているシートは選択できない場合があります。また、シートが固定されていると編集エリアの上を直接クリックしても選択できません。画面下の該当するタブをクリックすると、シートを選択できます。 参考: |
| 文字を移動したい | 「文字を入力する」→「文字シートのサイズ・位置を変更する」をご参照ください。 |
| 複数選択している文字を同じ色にしたい | シートを複数選択して、選択中の色を変更ボタンをクリックすると一括で同じ色に変更できます。詳しい操作方法は、「シートの操作方法いろいろ」ページの「複数シートの内容を編集(変更)する」をご参照ください。 |
| 飾り文字を配置したい | 特殊文字シートでは、縁取り文字や影付文字などを設定できます。「文字を入力する」→「特殊文字」をご参照ください。 |
| 収録素材の背景色を透明にしたい | 収録素材の吹き出しや文字などは、背景の部分を透明に設定できるようにしています。「シートの操作方法いろいろ」ページの「装飾素材の透明色を設定する」をご参照ください。 |
|---|---|
| 写真を配置したい 収録素材を配置したい |
|
| 画像シートを削除したい | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「シートを削除する」をご参照ください。 |
| 配置した画像シートを選べない | 複数のシートが重なっていると、下になっているシートは選択できない場合があります。また、シートが固定されていると編集エリアの上を直接クリックしても選択できません。 参考: |
| 画像を移動したい | 「写真を配置する」→「画像シートのサイズ・位置を変更する」をご参照ください。 |
| 既に配置している画像シートの 中身を入れ替えたい |
写真を読み込んでいる画像シートを選択して、画面右側の設定欄にある画像ファイル読込ボタンをクリックして、画像を選びなおしてください。 |
| 写真を加工・編集したい | 付属ソフト「かんたん写真編集Lite2」では、かんたんな操作で、写真の回転、サイズ変更、切り抜き、簡易的な色補整、ぼかし効果などができます。詳しい操作方法は、「かんたん写真編集Lite2」をご参照ください。 |
| 用紙全体の背景色を設定したい | 「白紙から作成する」→「手順2. 背景色を設定する」をご参照ください。 |
|---|---|
| 文字に色をつけたい | 文字シートを選択し、画面右側の文字シート設定欄にある「フォント色」の変更ボタンをクリックして色を指定します。 |
| 線や図形に色をつけたい | 「図形を配置する」をご参照ください。 |
| 複数選択しているシートに 同じ色を設定したい |
シートを複数選択して、選択中の色を変更ボタンをクリックすると一括で同じ色に変更できます。詳しい操作方法は、「シートの操作方法いろいろ」ページの「複数シートの内容を編集(変更)する」をご参照ください。 |
| ソフトの用紙の型番リストに、 手元にある型番と同じものがない |
ラベルサイズを入力して、用紙設定することができます。「ラベルサイズを設定する」をご参照ください。 |
|---|---|
| 用紙メーカーにある 「入稿用データ」とは? |
お店などで印刷を依頼する場合、高解像度で、裁ち落とし処理に対応したデータを作成することができます。(トンボはつきません) |
| テンプレートから作成する | 「テンプレートから作成する」をご参照ください。 |
|---|---|
| 1枚のラベル用紙に2種類以上のデザインをレイアウトして印刷したい | 「マルチモード機能」をご参照ください。 |
| 複数のシートの位置を揃えたい | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「複数のシートの位置を揃える」をご参照ください。 |
| シートの重なり順を変更したい | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「シートの重なり順を変更する」をご参照ください。 |
| シートの重なり順を変更したい | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「シートの重なり順を変更する」をご参照ください。 |
|---|---|
| 複数のシートの位置を揃えたい | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「複数のシートの位置を揃える」をご参照ください。 |
| シートのサイズ・位置を変更する | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「シートのサイズ・位置を変更する」をご参照ください。 |
| シートの位置を固定する | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「シートの位置を固定する」をご参照ください。 |
| 配置したシートを選べない | 複数のシートが重なっていると、下になっているシートは選択できない場合があります。また、シートが固定されていると編集エリアの上を直接クリックしても選択できません。画面下の該当するタブをクリックすると、シートを選択できます。 参考: |
| シートの名前を変更する | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「シートの名前を変更する」をご参照ください。 |
| シートを削除したい | 「シートの操作方法いろいろ」ページの「シートを削除する」をご参照ください。 |
| 文字シートの操作 | 「文字を入力する」をご参照ください。 |
| 画像シートの操作 | |
| 図形シートの操作 | 「図形を配置する」をご参照ください。 |
| QRコードシートの操作 | 「QRコードを配置する」をご参照ください。 |
| 特殊文字シートの操作 |
| デザインを印刷する | 「印刷・ファイル出力する」をご参照ください。 |
|---|---|
| デザインを画像形式で書き出す | 「印刷・ファイル出力する」→「デザインをファイル出力する」をご参照ください。 BMP・JPEG・PNG形式で出力(保存)できます。 |
| デザインをPDF形式で書き出す | 「印刷・ファイル出力する」→「デザインをファイル出力する」をご参照ください。 |
| データを保存する | 「データを保存する」をご参照ください。 |
|---|---|
| 保存ファイル名を変更したい | 「データを保存する」ページの「ファイル名を変更する場合」をご参照ください。 |
| 保存したデータを開く | 「保存ファイルを開く」をご参照ください。 |
| 保存ファイルを検索する | ファイル選択画面で保存ファイルが表示されます。 |
| バックアップを作成する | チラシデザインのバックアップと地図データのバックアップは、別々に作成してください。 |
|---|---|
| バックアップから復元する | 「バックアップデータを作成する」→「バックアップから復元する」をご参照ください。 |
COPYRIGHT © DE-NET CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.