基本操作方法

メイン画面
画像をクリックすると拡大されます

基本情報:商品リスト

商品の登録画面
画像をクリックすると拡大されます

商品コード・商品名・単位・単価・数量・短縮コード・備考・メモ・取扱開始日・取扱終了日・
税区分(税抜/税込/非課税)・分類1・分類2・分類3を設定することができます。

また「最低数量を設定する」にチェックを入れ、
数量を予め設定しておくと、最低数量未満の商品をかんたんに確認することができ、
在庫が足りなくなるといった状態を回避することができます。

基本情報:仕入先リスト/取引先リスト

仕入先の変更画面
画像をクリックすると拡大されます

出荷先の変更画面
画像をクリックすると拡大されます

取引先名・郵便番号・住所1・住所2・担当者部署・担当者名・TEL・FAX・備考といった、
取引先の情報を入力することができます。

入力操作

入力:入庫伝票/出庫伝票

入庫管理画面
画像をクリックすると拡大されます

出庫管理画面
画像をクリックすると拡大されます

仕入先・出庫先ごとに伝票内容を入力することができます。
仕入先・出庫先ごとに画面を切り替えることができるので、管理がしやすくなります。
また、選択した伝票の内容を印刷することができます。

入力:廃棄伝票

伝票の編集画面
画像をクリックすると拡大されます

破棄した商品の伝票内容を入力することができます。
また、選択した伝票の内容を印刷することができます。

集計操作

集計:在庫表示

在庫表示画面
画像をクリックすると拡大されます

登録されている商品の在庫状況を確認することができます。

最終単価法での在庫表示
対象期間内で最後に入荷した際の単価が適用される、大衆単価法を採用しています。

また「最低数量未満の商品のみ表示」や「取扱終了商品のみ表示」などを切り替えたり、
商品の絞込み表示や印刷を行うこともできます。

集計:入庫/出庫一覧

入庫・出庫一覧画面
画像をクリックすると拡大されます

期間指定や数量、金額など用途に応じて、入庫と出庫の状況を確認することができます。
商品の絞込み表示や印刷を行うこともできます。

集計:棚卸

棚卸メニュー画面
画像をクリックすると拡大されます

棚卸作業のデータ入力、棚卸一覧表示ができます。
棚卸のデータを入力する際には、登録された在庫の数量が自動表示されますので、
在庫の過不足状況をその場で確認することもできます。
棚卸記録の印刷を行うこともできます。

ページの先頭へ