

有休取得日数を入力するだけで
有休残日数を自動計算。
前月から引き継いだ有休残日数から、有休取得日数を入力することで当月の有休残日数を自動計算できます。
煩わしかった有休残日数の管理がかんたんになります!
※開始月のみ手動入力となっています。


エクセルで集計した勤怠データを
インポートして自動計算!
エクセルなどで集計した勤怠データをCSV形式でインポートすることができます。
※社員コードで従業員を判別しています。
お間違えないようご注意ください。

給与明細を画像として保存可能
各従業員の給与明細をJPEG形式で保存することが可能なので、社内保管用の給与明細をペーパレス化することもできます。

類似製品「かんたん商人 給与印刷4」のデータと互換性があります!
デネットのロングラン製品「かんたん商人 給与印刷4」との互換性があるので、今まで作成してきた給与データや従業員情報を引き継ぐことができます。
(50人まで)
機能比較表
| 製品名 | ささっと給与計算 50人版 | かんたん商人 給与印刷4 |
| 打刻項目 | ![]() |
![]() |
| 製品概要 | 給与計算・明細印刷ソフト | 給与計算・明細印刷ソフト |
| 販売形態 | POSA版 | パッケージ版 / ダウンロード版 |
| 価格 | 2,990円+税 | 3,800円+税 / 3,800円+税 |
| 互換性 | かんたん商人 給与印刷4 | かんたん商人 給与印刷3 |
| 登録人数 | 50人 | 80人 |
| 勤怠データ インポート |
● (CSV形式) |
× |
| 従業員データ インポート・エクスポート |
● (CSV形式) |
× |
| 源泉徴収票 | ● | ● |
| 対応法令 | ● 平成31年4月分(5月納付分)からの健康保険・厚生年金の保険料額表 ● 平成31年4月からの雇用保険料率 ● 平成31年分の源泉徴収税額表 ● 平成30年以降の源泉徴収票、給与支払報告書 |
|